Q&A ソキア及びトプコン製品について
◆ソキア及びトプコン製品について | |||||||||||||||||||
Q.ソキアの自動追尾SRXとRC-PR3とのペアリング方法は? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.SRXとRC-PR3をペアリングするには、設備と工具が必要となります。 ■必要な設備と工具 ・バッテリーBDC46A ・通信ケーブル DOC129 ・設定プログラム「リモートキャッチャーBluetooth設定ツール」とパソコン (Windows98/NT/2000/XP) ・Bluetooth通信させるSRX ■設定方法 ①パソコンにツールをインストールします。通信ケーブルでRC-PR3とパソコンを接続します。 ②RC-PR3のディップSWの3と4をONします。電源をONして設定モードに入ります。 ③パソコンを起動しツールを実行します。通信ポートの設定を行います。 ④通信について設定されている内容が表示されます。 ・機械名称 ・パスキー:0123 (デフォルト) ・認証:なし (デフォルト) ⑤SRXの電源を入れ、通信モード→Bluetooth→スレーブを確認 ⑥ツールで検索開始。→ペアリングしたいSRX(アドレス)をダブルクリックして登録します。 ⑦RC-PR3の電源をOFFにします。 ⑧RC-PR3のディップSWの3と4をOFFします。 ⑨RC-PR3を電源ONして通信を初期化します。 ⑩SRXとRC-PR3が通信確立するか確認します。確立するとSRXの画面のアンテナマークが立ちます。 ■設定プログラム及び操作手順書のダウンロード リモートキャッチャーBluetooth設定ツール(Zip形式) ※ダウンロード後パスワード入力による解凍が必要です。 ※パスワードが必要な方は、お客様名と解凍許可のご連絡を下さい。 ●設備と工具がない場合は、販売店までご相談下さい。 また、設備と工具をお客様でご用意する場合も販売店までご相談下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアの自動追尾SRX・SXとRC-PR4又はRC-PR5とのペアリング方法は? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.SRX・SXの電源をいれます。→リモートキャッチャーの「サーチ」ボタンを押しながら「電源」を入れる。 →LEDの点滅が止まったら「FAR」ボタンを押す。→RCの電源が勝手に切れる。→RCの電源を入れると、 光波のマークのLEDが付けばペアリング完了。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアの自動追尾SRXとRC-PR3のアンテナを破損してしまったのですが修理できますか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.アンテナ交換は出来ます。アンテナのみ交換可能ですが、破損状況によってはBluetooth基板の破損の 可能性のありますので、お預かりして点検が必要です。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアPDAのSHC250(トプコンFC250)のソフトリセット方法は? (一時的にフリーズした場合に試行) ![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキアPDAのSHC250(トプコンFC250)のハードリセット方法は? (頻繁にフリーズする場合に試行) ![]() |
|||||||||||||||||||
を行ってから実行して下さい。アンインストールをしないでハードリセットした場合、再インストール が出来なくなります。 (メーカーへリセット依頼が必要となります。) アンインストール方法は各アプリケーションのマニュアルをご参照下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアPDAのSHC500(トプコンFC500)のリセット方法は? (一時的にフリーズした場合に試行) ![]() |
|||||||||||||||||||
A.「電源」キーを長押しすると、「電源ボタン」メニューが表示されます。「リセット」をタップします。 「電源」キーを10秒以上押し続けるという方法でも、リセットできます。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアPDAのSHC500(トプコンFC500)のハードリセット方法は? (頻繁にフリーズする場合に試行) ![]() |
|||||||||||||||||||
A.万が一の為、SDR8 Surveyやシビルマスターのデータは必ず他のSDカードへのバックアップを行い、 アンインストールしてから実行して下さい。ハードリセットでは実行中の全てのアプリケーションが停止し、 編集中のデータは失われますがインストールしたプログラムや保存されたデータは保護されます。 但しハードウェア情報(デバイス名など)は初期化されます。 【ハードリセット方法】 「電源」キーを長押しすると、「電源ボタン」メニューが表示されます。「リセット」をタップします。 画面が暗くなったら「電源」キーをもう一度、長押しします.BIOS画面が表示されます. 画面上の「工場出荷時デフォルトの設定」スライダーを「はい」に動かすと、出荷時設定にも戻る事になり、 クリーンブートが始まります。「終了」をタップすると、ブート処理の続きが始まります。 ※ソキアのアプリケーションがインストールされている場合、ハードリセット前に必ずアンインストール を行ってから実行して下さい。アンインストールをしないでハードリセットした場合、再インストール が出来なくなります。 (メーカーへリセット依頼が必要となります。) アンインストール方法は各アプリケーションのマニュアルをご参照下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのTSで(SX・DX・FX・CX 等)Bluetoothのパスコードを入力する際のパスは何ですか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.工場出荷時は、『 0123 』が設定されています。 |
|||||||||||||||||||
Q.トプコンのTSで(PS・DS・OS・ES 等)Bluetoothのパスコードを入力する際のパスは何ですか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.工場出荷時は、『 0123 』が設定されています。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのTSで(SRX・SX・DX・FX・iX 等)画面が固まった場合の対処方法は? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.ソフトリセットは、ENT キーを押しながら電源ONでソフトリセットできます。 |
|||||||||||||||||||
Q.トプコンのTSで(PD・DS・OS 等)画面が固まった場合の対処方法は? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.ソフトリセットは、ENT キーを押しながら電源ONでソフトリセットできます。 |
|||||||||||||||||||
Q.トプコンのTSで QS、GPT-9000、7500、7000 のGPTStartへのショートカットが消えた? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.使用しているソフトを再インストールして下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.トプコンのTSの GPT-9000、7500、7000 でUSBが認識しない? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.ハードリセットしてみて下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアの各TSの再起動の方法は? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.下記のPDFファイルをご参照下さい。 ソキア各機種のTS再起動方法(ソキアイニシャライズ方法) |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのTSで現場のデータを削除できないのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.一度、データを出力していただければ削除出来ます。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア(トプコン)のTSを購入したのですが、起動するとデモモードが表示されてしまう? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.使用前にユーザ登録を行って下さい。デモモードを解除するにはTSからサーバーへ通信して行う方法 (オンライン認証)と、取得した解除コードをTSへ入力する方法(オフライン認証)の2通りがあります。 詳しい説明書のダウンロードはこちらから(PDF) |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアとトプコンの機械高とプリズム高の関係を知りたいのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.機械高とプリズム高は下記のリンク先より資料をダウンロードできます。 機種とプリズムの機械高が同じになるようにご使用下さい。 ご使用の機材により異なりますので、ご注意をお願いいたします。 表に記載されていない機種やプリズムに関しましては、ご購入された販売店へお問い合わせ下さい。 機械高とプリズム高の関係(PDF) 機械高とプリズム高の関係(PDF)2017年版(最新TS記載) / ソキアブランド 機械高とプリズム高の関係(PDF)2017年版(最新TS記載) / トプコンブランド |
|||||||||||||||||||
Q.ATP2Sのミラー高は? ![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのノンプリズムTSでターゲットタイプを切り替えるにはどこを押したら良いの? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Shiftキーで切替できます。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア(トプコン)BDC58のバッテリーをお取り寄せできますか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.BDC58のバッテリーは、メーカー製造中止になっており、現在は販売しておりません。代替として 後継機種のバッテリーBDC70が使用できます。形状はほとんど同じですが、SRX-Xの機種は、電池蓋 の形状から、蓋を閉じる時に上部が当たって閉まりませんので使用出来ません、ご注意下さい。 その他ほとんどの機種には使用可能です。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア TS の iMシリーズで通信設定の通信タイプの「Sタイプ」と「Tタイプ」って何? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.使用になる通信フォーマットに応じて、選択をします。 Tタイプ・・・トプコンフォーマット、APA-SIMAフォーマット Sタイプ・・・TSSフォーマット、SDフォーマット(ソキアフォーマット) ※USBメモリーへデータ保存する場合、「通信設定」の「通信タイプ」で選択した出力フォーマットが 画面に表示されます。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)で追尾中に望遠鏡が振動するような動きをして追尾しない事がある? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Ver1.07_04(DCPU)のファームウェアのバージョンアップにより事象を改善しました。(2017/11/17) 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)でジョグダイヤルの速度調整ができないのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Ver1.06(Basic)以降のファームウェアのバージョンアップにより対応しました。(2018/04/24) 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)で太陽の方向にあるプリズムへの自動視準ができないのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Ver1.06(Basic)以降のファームウェアのバージョンアップにより対応しました。(2018/04/24) 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)で稀に、追尾中に震えるような動きをする? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Ver1.08_05(DCPU)のファームウェアのバージョンアップによりモータ制御を改善しました。 (2018/08/07) 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)で稀に、モータエラーのE520が発生する? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Ver1.07_01(Basic)、1.09_01(DCPU)、OS1.02JP、TIPU1.07_00、EDM107_00のファームウェアの バージョンアップにより現象の対策をしました。(2018/10/22) 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)でサスペンド状態から電源ONキーを押下しても、起動しないことがある? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Ver1.07_01(Basic)、1.09_01(DCPU)、OS1.02JP、TIPU1.07_00、EDM107_00のファームウェアの バージョンアップにより現象の対策をしました。(2018/10/22) 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)のジョグダイヤルの速度をもう少し細かく設定できないの? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.Ver200507 ファームウェア(BASIC:1.09JP_06 DCPU:1.11_10)よりサーチ/追尾設定のジョグダイヤル の速度設定を3種類から選択できるようにしました。 (2020/05/07) ・追加した速度設定 「低速&高速」:ジョグダイヤルの回転速度に応じて 2 段階で変速します。 「低速」:ジョグダイヤルの回転速度に関係なく常に低速回転します。 ・現行の速度設定 「速度調整」:低速と高速の回転速度や、速度切替えのタイミングを調整できます。 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 又は下記ダウンロード・サポートページよりFWのダウンロードと更新方法が記載されています。 ※事前に会員登録が必要です。(機械のシリアル番号とお客様情報を申請して登録可能) https://positioning.topcon.co.jp/sokkia/application/software/?scid=2 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iX (トプコン GT)の「BASIC:1.09JP_06 DCPU:1.11_10」制御ファームウェアについて? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.ファームウェア(BASIC:1.09JP_06 DCPU:1.11_10)は、モータ制御方法の改善によりモーター部の 耐久性を 従来比より約4倍に向上させた制御ファームとなっております。 ファームウェアのバージョンをご確認の上、最新FWへ変更いただきますうお願いいたします。 詳しくは、販売店までお問い合わせ下さい。 又は下記ダウンロード・サポートページよりFWのダウンロードと更新方法が記載されています。 ※事前に会員登録が必要です。(機械のシリアル番号とお客様情報を申請して登録可能) https://positioning.topcon.co.jp/sokkia/application/software/?scid=2 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア iMシリーズのトータルステーションで正反の測角値のズレがあるのですが調整できますか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.コリメーションのオフセット量が規定値内であれば、お客様自身で調整できます。規定値外ですと修理が 必要です。
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキア DXシリーズで正反の測角値のズレがあるのですが調整できますか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.コリメーションのオフセット量が規定値内であれば、お客様自身で調整できます。規定値外ですと修理が 必要です。
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキア SRX・SX(トプコンPS)・iX(トプコンGT) で 正反の測角値のズレがあるのですが調整できますか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.コリメーションのオフセット量が規定値内であれば、お客様自身で調整できます。規定値外ですと修理が 必要です。
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキア SRX・SX(トプコンPS)・iX(トプコンGT) で プリズム中心を自動視準しないのですが調整できますか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.オフセット範囲が規定値内であれば、お客様自身で調整できます。規定値外ですと修理が必要です。
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキア(トプコン)のRC-PR5Aリモートコントローラーの製品構成を知りたいのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.RC-PR5Aのシステム構成は下記の通りです。ピンポールタイプとポールタイプのセット品の 販売がありますが、部品単体でもご購入できます。
|
|||||||||||||||||||
Q.トプコン(ソキア) Total Station iX の性能と機能を知りたいのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.TopconよりYoutubeにて紹介ビデオが公開されております。
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのGNSS受信機のファームウェアの更新方法を知りたいのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A. ・ソキア製品 ファームウェアアップデート方法(PDF) ダウンロード・サポートページよりFWのダウンロードと更新方法が記載されています。 ※事前に会員登録が必要です。(機械のシリアル番号とお客様情報を申請して登録可能) ・トプコン製品 下記ダウンロード・サポートページよりFWのダウンロードと更新方法が記載されています。 ※事前に会員登録が必要です。(機械のシリアル番号とお客様情報を申請して登録可能) https://positioning.topcon.co.jp/jp/application/firmware/ |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのGNSS受信機のGSR2700 ISXでNMEA出力できますか? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.NMEAの出力は可能です。出力する場合は、NMEA出力設定ツールをPCへインストールして 受信機とPCをインタフェースケーブルで接続する必要があります。 詳しくは販売店へご相談下さい。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのGNSS受信機 GCX2、GCX3 が応答せずフリーズしているのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.電源ボタンを50秒以上押し続け、ハードウェアをシャットダウン・リセットします。 受信機の全ての内臓部品の電源が切れます。設定や内部メモリーへの影響はありません。 |
|||||||||||||||||||
Q.ソキア(トプコン)のGNSS GRX1(HiPerⅡ)・ GRX2(HiPerV)の電源ボタンの長押し秒と機能をお知えて? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.電源ボタンによる機能は下記の通りです。 ・ 1 ~ 3秒・・・電源ON ・ 3 ~ 10秒・・・電源OFF ・10 ~ 20秒・・・設定値も初期化 ・20 ~ 25秒・・・内臓メモリーの初期化 ・25秒以上 ・・・動作のキャンセル ※GSR2700 ISX の機種も上記と同じ操作になります。 |
|||||||||||||||||||
Q.VRS-GNSSの直接観測で基準点測量をする方法を教えて? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.現場での作業手順は下記のPDFファイルをご参照下さい。SDR8RTK+の操作手順となります。 SDR8RTK+操作手順 (直接観測方法) |
|||||||||||||||||||
Q.VRS-GNSSの直接観測でSS-Proの基線解析ソフトで計算する方法を教えて? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.計算手順は下記のPDFファイルをご参照下さい。 SS-PRO説明書のダウンロード |
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのGNSS受信機 GRX3 の性能と機能を知りたいのですが? ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
A.TopconよりYoutubeにて紹介ビデオが公開されております。
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのGNSS受信機 GCX3 の性能と機能を知りたいのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.TopconよりYoutubeにて紹介ビデオが公開されております。
|
|||||||||||||||||||
Q.ソキアのGNSS受信機 GCX2 の性能と機能を知りたいのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.TopconよりYoutubeにて紹介ビデオが公開されております。
|
|||||||||||||||||||
Q.トプコンの3DスキャナーGLS-2200の性能と機能を知りたいのですが? ![]() |
|||||||||||||||||||
A.TopconよりYoutubeにて紹介ビデオが公開されております。
|
|||||||||||||||||||
Q.トプコンのTS&3DスキャナーGTL-1000の性能と機能を知りたいのですが?![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
A.TopconよりYoutubeにて紹介ビデオが公開されております。
|
|||||||||||||||||||
Q.トプコンのデータコレクター用アプリケーション 監督さん3D を知りたいのですが?![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
A.TopconよりYoutubeにて紹介ビデオが公開されております。
|